4月開催日:みらいスチームラボ

春ですね~!
NEO大阪の教育版マインクラフトのコンテストは昨日が締め切り日でした!
みなさん応募間に合いましたか??

さて、今月もどんな活動をしようかな?

🤖4月ラボの日
日時:4月12日(土) 9:10〜11:00
場所:コミュニティカフェ天goo
参加費:500円

☕️平日ラボの日
日時:4月18日(金)
10:00~11:00
11:00〜ランチ
参加費:無料
子どもたちも新年度が始まり、新しい環境に不安を抱え頑張りすぎていませんか?
まだまだ長い1学期。
疲れが溜まる前に休憩しましょう😌☕️
・ランチだけ、ラボだけ、保護者だけでも🆗
・ランチ代は各自🍽️
参加希望は公式LINEよりメッセージください☺️

※レンタルが必要な方は公式LINEより登録・予約をお願いします💻
※天gooさんのランチ100円クーポンあります🍽️

👇公式LINE&みらいスチームラボについて

みらいSTEAMラボ

教室とは別に、プログラミングやデジタルモノづくりに取り組みたい子供たちのサークルを発足しました! みらいスチームラボとは? Mirai STEAM Lab.(みらいスチームラボ…

https://miraicoder.com/miraisteamlabo/

平日ラボは学校に行かない選択をしたこどもたちのための居場所として今後も運営していきたいと思っています。
今はまだ月に一回、開催時間も短いですが、どこか活動できる拠点・場所を見つけて一刻も早く活動したいです。
先日ご協力いただいたアンケートで、備前市には不登校で今現在困っている保護者の方、子供自身がたくさんいることが分かりました。
動き始めたことで「実はうちも・・」と声をかけてくださる方が増えてきました。
今まで顔見知りでよくお話していた方もいて、本当に驚きました。
ぜんぜんそんなそぶりもなくて、みんな言わないだけで困っている方はたくさんいるんだなと。
そして、それを大きな声で誰かに相談できる社会でもないということ。

”学校に行けないこと”が問題ではないんです。
それを放置することで、保護者の離職や不安からの鬱状態、子どもの二次障害や引きこもりなどの問題が広がっていきます。

残念ながら備前市には今現在不登校の子どものための居場所や保護者のサポートはありません。
教育委員会にも不登校の対策担当はないそうです。
そして「岡山市に行けばフリースクールがたくさんありますし」と言われていました。
備前市の課題を他市で解決しようとするのは恥ずかしくないのでしょうか。

そして、岡山市にフリースクールがあることが備前市の不登校の子供たちをどのように救うのかの因果関係が私には理解できませんでした。


新学期が始まりました。
新しい環境、新しい友達、新しい先生。
ウキウキする気持ちと同時に、不安を持っている子供たちもいます。
「新〇年生だから頑張らなきゃ」
と気を張って毎日疲れ切っています。
もしかしたら、ある日突然、
「学校行きたくない」
というかもしれません。

親はびっくりすると思います。
なんとかなだめて学校に行かせようとするでしょう。
私たちの時代は学校に行かない選択肢がそもそもなかったから。

でもここで無理をさせないでください。
休ませてあげてください。

こどもがやっと一番信頼する親に言えた本音です。
悩んで悩んで、罪悪感と闘いながら、もしかしたら怒られるかもしれないと、勇気をもって言った言葉が聞き入れてもらえなかったらどんな気持ちがすると思いますか?

子供に願うことはなんですか?毎日学校に行くことですが?勉強ができることですか?
私は毎日健康で幸せに笑っていてくれることです。
学校に行くということは生きていく上での手段の一つでしかありません。

古い価値観に縛られて、目的を見失わないように。
私たち大人がアップデートしていく必要があります。