6月のそうごキッズ!
6月のそうごキッズもあっという間に満席!
やりたくてもできなかった子もいて、本当に残念です。。
今日はビスケットで迷路ゲームを作ります!

完成したら、お友だちの作ったゲームで遊び合いっこ!
このキャラかわいい!
俺のもこんなふうにしたい!
とたくさん刺激をもらい自分の作品を更にブラッシュアップ!

プログラミングって、「誰とも喋らず一人で狭い部屋にこもってやる」
みたいなイメージってありませんでしたか?
本当になんでそんなイメージがついたのか、ここからは想像できませんね!
パソコンだから、ゲームだからとデジタルメディアを良しとしない、
という教育者の方もたくさんいますが、
デジタルメディアを通じて仲間とコミュニケーションも取るし、
仲間たちと協働作業もする。
意見が対立したら話し合って解決するし、
作品をみんなにプレゼンしたり
感想を述べたりする。
結局のところ何を使っているかではなく、何をしているかですよね。
今回はじめてプログラミングに挑戦してくれた子もいました。
周りのお友達が教えてあげたりアドバイスしてあげたりして、素敵なゲームが完成しました。
「楽しかった」と最後に言ってくれて私もとっても嬉しかったです。
これからたくさんのことを経験して、自分の好きを見つけていってね!