こどもの居場所をつくります【応援求む】
プログラミング教室『みらいコード』とは別団体で、
一年前から『みらいSTEAMラボ』というプログラミングやデジタルものづくりが好きな子たちが
自由に創作活動をするサークルを運営しています。
みらいスチームラボは現在新しい拠点を準備中です。
平日にもラボを開催できるようにしたいと思っています😌
学校に行かない選択をした子も、
共に遊び、学ぶ仲間たちと成長できる場が
備前市には必要です。
私自身、当事者の親でもありますが、
学校に行かないことが問題だとは思っていません。
学校に行く行かないかは、
雇われて働くか、
自分で起業するか
ぐらいの違いだと思ってます。
問題なのは
学校に行かない選択をしたことで、
・学習する環境が失われてしまうこと
・仲間たちと交流する場がなくなること
・様々な体験の機会が減ってしまうこと
・その保護者、主に母親が仕事を辞めたり社会とのつながりが途切れること
・学習費、食費などの負担が増えること
・正しいケアがなされず引きこもってしまうこと
不登校ってどんなイメージですか?
結構普通ですよ(笑)
うちの子は学校に行く方が
しんどそうです。
「もう学校に行かなくていいよ」
と言った時の輝いた顔は忘れられません🤣
「ママ会社辞めるね」
って言った時もそんな顔してたな😇
話がそれましたが、
平日こどもたちが集まれる居場所を、作ります。
「不登校」の子だけのための場所ではないです。
誰でもきてください。
今日だけ元気でない、学校行きたくないな、
ってなったら来てください。
そんなこと言われても、仕事急に休めない。ってなったら連れてきてください。
お母さんも不安や心配になったら来てください。
同じような経験をしてきた、頼りになる母さんたちがたくさんいます💪
7/28
オープン目指してます。
場所は旧JA伊里跡地です。
備前市穂波70−1
足りないものだらけですが
走り抜けます。
テクノロジー×こどもの居場所
みらいスチームラボ
★応援してくださる方募集中です!
・一緒に運営立ち上げしてくれるメンバー
・ボランティアスタッフとして動いてくれるメンバー
・学用品、家電、本、おもちゃなど寄付していただける方
・運営・活動資金としてご寄付いただける方
info@miraicoder.com
櫻井までご連絡ください!
現在、私含め、
学校に行きたくてもいけない、行かない選択をした子の保護者の方や、
みらいSTEAMラボに来てくださっている保護者の方が
ボランティア、有志で片付けや整備をしてくださっています。
また、こどもの居場所に使って!と、
ソファや扇風機、モニター、PC、本棚、机など
寄付してくださっている方もいます。
本当に感謝してもしきれません。
この場所に「不登校の居場所」なんて名前は絶対つけたくないです。
こどもも、大人もテクノロジーやものづくりが好きな人が集まる
コミュニティスペースを創ります。
必ずやり遂げるので、応援してください!




