みらいスチームラボサークル開催レポート
6/8(土)記念すべき第一回目のみらいスチームラボが開催されました! どうしても家で自分だけで取り組もうと思っても、子どもが自由に触れるパソコンがなかったり、親世代は習ってきていない分野なので教えられなかったり、せっかく […]
学校端末で使える!学習支援サイト② ~読み書き・国語編~
今回は読み・書きに苦手さを感じる子どもさん向けのサイトを紹介します。引き続き、「学校で使える~」がテーマなので、端末のOSに左右されず、ブラウザで活用できるサイトの紹介と端末の使えそうな機能を紹介します。 学校で使える学 […]
学校端末で使える!学習支援サイト① ~特別支援教育編~
あなたの認知特性は? 小学校での学習では、九九を声に出して繰り返したり、漢字を何度も書く練習をして覚えていきますよね。 その方法で身に付く子もいれば、違うやり方の学習が合っている子どもたちもいます。どこから情報をインプッ […]
教育版マインクラフトワークショップ開催決定!
この度、「備前子ども学び体験事業」の補助を受けて教育版マインクラフトのワークショップを開催することになりました! 【備前市外からの参加枠が満席になりました】☆残席は備前市内在中・通学の方のみ申込み可能です。 【教育版マイ […]
こどもプログラミングサークル『みらいスチームラボ』発足します!
教室とは別に、プログラミングやデジタルモノづくりに取り組みたい子供たちのサークルを発足しました! みらいスチームラボとは? Mirai STEAM Lab.(みらいスチームラボ)は子どものためのテクノロジーサークルです。 […]
Windows10で音声入力
先日、子どもの通う学校の特別支援学級の先生から「音声でタブレットPCに入力できないかな」と声をかけていただきました。 ICTを活用して学習に役立てることに興味を持っていただいて嬉しくなり、さっそく調べたのでこちらでも共有 […]
MakerFaierKyoto2024に行ってきました!
テクノロジーのお祭り、MakerFaierKyoto2024とっても楽しかったです! MakerFaierJapaneは西日本では京都での開催しかなく、去年サイトでイベントの様子を見てからはずっと行きたいなぁと思っていて […]
マインクラフトで元素合成!
教育版マインクラフトのレッスン。 元素合成して、必要な化合物を作り出しなんでも作っちゃいますよ! 伊部教室のアドバンスコース。 今回は元素ブロックて化学合成をしました! 花火の色はマグネシウムと掛け合わせる化合物によって […]
スクラッチで自分だけのゲームづくり
プログラミング教育といえばおなじみのスクラッチ!みらいコードではアドバンスコースで取り組んでいます。 アニメーションやゲーム作りをする中で、「もっとこうしたいな!」とたくさんアレンジのイメージが膨らむ子どもたちが多いです […]
ビスケットでジャンプゲーム!
ベーシックコースで使用している、ビスケットプログラミング。(Viscuit) 言語が必要ないため、誰でも簡単にプログラミングが楽しめるバリアフリープログラミングです。 また、自分で描いた絵にプログラムをつけることができる […]